ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ

この作品集は、さまざまな恋愛と欲望のドラマを描く成人向けのラインナップ。甘く切ない恋、刺激的な関係性、そして自分の性癖を刺激するドラマティックな展開が満載。中心作のアイワナビー Princess’s Petをはじめ、細身の女性とのロマンス、複雑な恋愛劇、日常に潜む欲望を描くエピソードまで、読みごたえ抜群の作品が揃っています。収録作品: 「好きになったら いいじゃない」 「Fiction S」 「close to you」 「Scar tissue」 「girl’s collection」 「ドライアウト」 「アイワナビー Princess’s Pet」 「Papilliones」 「Papilliones〜Fragment〜」 「人は愛のみで生きるものでもないわけで…」 「好きにやったらいいじゃない」(描き下ろし)

エロ漫画の詳細情報

シリーズ名
作家
掲載誌・レーベル
出版社
カテゴリー
ジャンル
ページ数 211ページ
配信開始日 2015/07/05 09:59
ファイル容量 74.9MB
ファイル形式 dmmb形式

エロ漫画の感想

  1. まさや まさや

    ポルノグラフィティ (TENMAコミックス LO)

    この作品、ほんとに独特なリズム感があるね!絶え間ない繰り返しがまるでトランス状態になりそう。ドライアウト!の連呼は、まるで忘れられない印象を残す。エネルギーに満ち溢れていて、最初から最後まで目が離せなかったよ。ページをめくるたびに新しい発見がある感じで、ハラハラドキドキが続く。楽しめたこと間違いなし!

  2. 中平一樹 中平一樹

    素晴らしい

    いろんなジャンルの話がぎっしり詰まってて、飽きずに読めた。共通しているのはヒロインが全員成人していること。どの話も本当に良かった。

  3. にゃんこ にゃんこ

    ほぼロ専門の鬼束直4冊目の単行本。2011年発表。

    スリムな和顔少女の描写にユーモアと文学的な香り、リアルさが絶妙に組み合わさった鬼束直さん2011年2月の作品です。
    茜新社の「コミックLO」に掲載された作品が主で、巻末には書き下ろし短編が一本収められています。
    この巻では、作者の描く写実的な漫画とデフォルメ漫画の中間あたりの柔らかいラインが、以前よりやや写実に寄っている印象です。
    内容は、親戚の少女物や兄妹物、少女と少年、少女間のほのかな友情とライバル心、調教物、小さな女王様物など、多岐にわたるジャンルが含まれています。特に薄幸の少女が描かれる部分(売春やDVに悩む少女たち)もあり、見応えがあります。
    個人的には、作者が描くちゃっかりしつつも子供っぽさが抜けない醤油顔の女の子とそのユーモアが大好きなので、このスタイルの存続を心から願っています。もちろん、自己責任で大人の良識を持って楽しみたいところです。
    カバーを外すとエッセイ漫画のおまけもあって、ちょっとした嬉しいサプライズがあります。

    18歳以上で、頭の中のことを実生活と切り離せる方、そしてローティーンの少女の和姦物に興味があれば、一度手に取ってみる価値アリです。

  4. 松尾智之

    ビックリした

    岡野さんの声量とハルイチさんの技術には本当に驚かされました!素晴らしい思い出ができて、感謝の気持ちでいっぱいです!

  5. ゆぴ ゆぴ

    作者の単行本としては

    平均的かな。特に抜きん出た話はないけど、全体的には良作。morning viewほどの衝撃はないけど、良作だと思う。

  6. 佐之一郎

    ごちゃごちゃしてない

    ときどき、背景を細かく描き込んで逆にごちゃごちゃする作品が多い中で、この作家さんの作品はシンプルで人物に焦点を当てていて、すごく読みやすかったです。

  7. しんのすけ しんのすけ

    漫画としては良い

    評価が高かったので購入してみたけど、自分にはちょっと合わなかったかな。
    実用性を重視するより、ストーリーをじっくり味わいたい人に向いてる感じ?

  8. 河野助三郎 河野助三郎

    女の子との交情を心地よく読ませる。

    おませだけど背伸びしてなくて、自然体な落ち着いた雰囲気の女の子っていいよね。「好きになったらいいじゃない」や「close to you」のラブラブなやりとりは、短いセリフで描かれる心の動きがじんわり響くんだ。「人は愛のみで生きるものでもないわけで」って、ちゃっかりしてる妹とバカな兄のふざけた会話も面白いし、「Papiliones」のちょっと幻想的な雰囲気が漂う連作も良かった。描き下ろしの「好きにやったらいいじゃない」は定番のオチだけど、JSがするとなぜか新鮮な楽しさがあった。

  9. 内山昂輝

    構成と展開がいい感じ

    短編がいろいろ入ってて、
    どれか一つはお気に入りが見つかるかも。

    登場人物も話の流れもいい感じ。